大判番長、沖縄旅行に行く

その他


こんにちは「大判プリントの達人」です。

大判プリントの達人の公式キャラクター「大判番長」。


2023年に実施された社員旅行ではパネルになって番長も沖縄を満喫しました。
今回は旅行の様子を番長がご紹介いたします!

早朝セントレアより出発!

工場より飛び立った番長は、早朝にセントレアから飛び立ちました

因みにセントレアとは中部国際空港の愛称で、中部(central)と空港(airport)からセントレアという名前が付けられたらしいです!
ご存じでしたか?

近年愛称の付いた空港が沢山ありますが、名前の由来を調べてみると面白い発見がありますね!
そのほかセントレアについて、詳しくは中部国際空港株式会社のWebページをぜひご覧ください。

中部国際空港株式会社、『セントレア豆知識』

いざ、番長初フライト!

雲を上から見るのは初めてで感動しました!

およそ2時間のフライトでめんそ~れ!ちゅーびらたい!

いざ、沖縄に到着!

テンション上がって着替えちゃいました!

チェックインまでの間に周辺探索しながらソウルフードを探します。
沖縄といえば……ソーキそば??

沖縄そばもよく耳にしますが、「ソーキそば」と「沖縄そば」には違いがあるそうです。
ソーキそばはスペアリブ、沖縄そばは3枚肉がトッピングされているんですって。

いろいろ勉強になります。
沖縄そばについては以下のWebページがとっても参考になりました!

沖縄そば情報ポータルサイト「すば」『沖縄そばとソーキそばの違いとは?』

ちなみに、今回番長がいただいたのは……

まさかの塩ラーメンでした(汗)!

ホテルに到着

宿泊はヒルトン沖縄北谷リゾート

沖縄本島中部に位置、オーシャンビューはもちろん、ホテルを出れば目の前にアメリカンビレッジが広がり最高のロケーション。
ビュッフェも目移りしてしてテンション爆上がり!

ワークショップ、アクティビティも満喫!時間を忘れて心身ともに満たされました!!

夜は立食パーティーで盛り上がり、パーティー終わりに合わせて打ち上げ花火!
た~まや~~

この「たまや」という言葉、花火が打ちあがるとつい言いたくなりますよね。
「かぎや」という掛け声もありますが、違いがあるのでしょうか?

この掛け声、実は花火師の屋号から来ているんだそうです。
言葉の意味の違いではなくて、「玉屋」と「鍵屋」という屋号の違いなんですね!
屋号名を私たちは大きな声で叫んでいたなんて、驚きです。

花火について、以下の記事を参考にさせいただきました。花火の歴史は長い……

いろいろなものを見てリフレッシュ!

瀬長島ウミカゼテラスでリゾート感に癒され、国際通りで昼食&お買い物。
その後、DMMかりゆし水族館でとどめの癒し!
もうたまらんッス!

体験王国むら咲むらで乗馬したり、風景を見たり‥‥いや~楽しい社員旅行でした!
帰りはジンベイザメ模様の飛行機に乗ってセントレアに帰ります。

またん・ちゃーびーさ、沖縄!

おまけ:今回の大判番長はこんな仕様でした

沖縄旅行で端々に写っていた番長パネル。
最後に、このパネル製作に使用した素材をご紹介いたします。

場所 仕様 商品例
本体 3mm厚ボード(耐水仕様)
耐水、耐久性に優れた3㎜厚特殊素材パネルです。
屋外用等身大パネル
用紙 屋外使用OKな塩ビのり付きメディア
糊付きなので窓にもそのまま貼り付けできます。

大型変形シール

印刷 UVインクジェット印刷
紫外線で硬化するインクを使用した印刷方法です。
速乾性で、耐久性に優れ屋外でも色あせしにくいのが特徴。

大型変形シール

ウォールステッカー

加工1 ホワイトボード用ラミネート
水性マーカーで書き消しができる特殊素材を使用。
ホワイトボードパネル
加工2

裏面にマジックテープと棒状のパネル
手持ち式にも、スタンドにもなる2way仕様。

 
装飾素材 吸着ターポリン(溶剤印刷)
何度も貼り剥がしができる自己吸着性があるターポリン素材。
水に強く屋外でも使用できます。


吸着ターポリンステッカー
貼って剥がせる吸着ポスター

 

実は……屋外での使用や使い勝手が考え抜かれ、工夫がたくさん凝らされたパネルだったのです!!
今後もどこかで活躍してくれることでしょう!

大判プリントの達人で製作できるシール素材については、
大判ステッカー・シール徹底解説!貼り方やデータ注意点もご紹介』を、

吸着ターポリンについては
『 吸着ターポリンを色んな場所に貼ってみた!』もぜひご参考ください!

おわりに

今回はちょっと息抜きに大判番長の沖縄旅行の様子をご紹介しました。
番長パネルも大活躍で、大変楽しい旅行でした。

旅行は遠出というイメージがありますが、
遠方でなくても、行ったことない場所を訪れてみると新しい発見があるかもしれません。
近場のフォトスポットを巡るのもたのしそうですね!!

また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました