大きいことはいいことだ。「大判プリント110」マーケティング担当の長谷川です。
バナースタンドやビックバナーは種類が多く、サイズもいろいろなのでどれを選ぼうか迷う方も多いと思いますので、それぞれのサイズを比較してみました。
ビックバナーって すごく・・・大きいです・・・
バナースタンドの横幅と高さ
バナースタンドは種類も多いので、大きさを比較してみました。
最小サイズのバナースタンド
バナースタンドの全サイズを比較すると、最小サイズは「XバナーS」の 横幅600mm×高さ1600mm がダントツで最小のバナースタンドでした。
高さとしては女性の平均身長と同じくらいの大きさでしょうか。
※一部取り扱いを停止している商品がございます
高さは最大約2m半!パーテーションにも
Iバナーの「SS120」は高さ約2mもあり、オプションのジョイント金具でバナースタンドを連結して並べて使えばパーテーションとしても利用できます。
3台を繋げばW3600×H2200の超特大サイズのバナースタンドに拡張できます。
横幅・高さで選べるロールアップバナー
ロールアップバナーは横幅がW600~2000mmまでご用意。
「セルフ差し替えロールアップバナー」は高さがW850サイズとW1200サイズの2種あり、どちらもH800~2400mmの範囲で調整可能です。
超大型バナースタンドの巨人「ビックバナー」
ビックバナーは、その名のとおり縦横ともに2m超のデッかいバナースタンドです。
横幅3m以上のビッグバナーワイドは全てを覆うまさに壁です。
各種イベント・プレスリリース、記者会見バックのスポンサーボードとして最適。
高さ2m50cmのビッグバナー屋外用は、その巨体をガッチリ踏みしめる巨大な注水タンクもあり超重量級バナースタンドといった感じです。
ビッグバナースタンド屋外用(横幅3000×高さ2500mm)
ビックバナーは見た目のサイズによらずコンパクトに収納でき、専用バッグ付きなので持ち運びに便利なのもおススメの理由です。
ビッグバナースタンドワイド ワイド約3mの超特大バナー。
ビッグバナーエコノミーは、最大2400mmから最小1500mmまで幅広くあらゆるシーンに対応な可変式バナースタンドとして使えるので見逃せませんね。
超特大サイズのハイギガビッグバナー
約4.5mの超ワイド幅。バックボードとして利用できるハイギガビッグバナーが登場!繰り返しの使用を前提とした耐久性重視の構造なのにコンパクトに収納できるので容易に持ち運びできます。
ハイギガビッグバナー